国営事業の歩み


年 度 事 業 経 緯 日本・世界の出来事
昭和43年度 都城盆地農業水利事業開発事業促進協議会設立(S43.7) ●メキシコ五輪 ●小笠原諸島返還
昭和44~52年度 広域調査  
昭和53年度 地区調査開始 ●新東京国際空港開港
昭和58年度 全体実施設計開始 ●三宅島大噴火
昭和62年度 国営事業着手
国営土地改良事業施行申請書提出(S62.9)
都城盆地農業水利事業所開設(S62.10)
国営土地改良事業計画の確定(S63.3)
●国鉄民営化・JR発足
平成元年度 木之川内ダム管理用道路着工 ●リクルート事件 ●ベルリンの壁崩壊
平成2年度 2号幹線水路着工 ●大阪で「花の万博」開催 ●東西ドイツ統一
平成3年度 1号幹線水路着工 ●雲仙・普賢岳で火砕流 ●湾岸戦争勃発
平成5年度 支線水路着工 ●皇太子さまご結婚
平成7年度 最初のファームポンドとなる大井手ファームポンド完成 ●阪神淡路大震災 ●地下鉄サリン事件
平成8年度 3号幹線水路着工
木之川内導水路着工
●アトランタ五輪
平成9年度 木之川内ダム仮排水路着工(H10.3) ●中国香港スタート ●消費税5%
平成11年度 木之川内ダム基礎掘削開始(H12.3) ●欧州通貨統合で「ユーロ」誕生
平成12年度 国営土地改良事業変更計画の確定(H13.2) ●シドニー五輪
平成13年度 田野頭首工着工 ●アメリカ同時多発テロ事件
平成16年度 木之川内ダム堤体盛立開始(H16.7)
木之川内ダム定礎式(H17.1)
●アテネ五輪
●新潟県中越地震
平成18年度 木之川内ダム堤体盛立完了(H18.9)
3号幹線水路完成
●ライブドア事件
平成19年度 都城盆地土地改良区の設立(H20.2)
木之川内ダム管理所完成(H20.3)
1号幹線水路完成(H20.3)
●郵政民営化
平成20年度 木之川内ダム仮排水路閉塞(H20.4)
木之川内ダム試験湛水(H20.6~12)
木之川内導水路8工区完成
田野頭首工完成(H21.3)
中央管理所完成(H21.3)
2号幹線水路完成(H21.3)
●日本人4名がノーベル賞を受賞
平成21年度 木之川内ダム完成(H21.9)
五十市ファームポンドを最後に全18箇所のファームポンド完成
全10機場中最初となる宮ノ原揚水機場完成
●WBCにおいて日本優勝
平成22年度 五十市揚水機場を最後に全10機場完成
支線水路完成
完工式(H22.10)
都城盆地農業水利事業所閉所(H23.3)
●南アフリカでサッカーW杯(日本ベスト16)
●惑星探査機「はやぶさ」帰還